勇気を持ってプレーしよう!
みなさん、こんばんは~
今日は5、6年生の掛川トレセンのトレーニングの日
けれども自分は、仕事でまとめなければいけないものがあったので家でせっせとパソコンに向かってました
で、一段落ついたので慌てて会場へ向かったら、大遅刻の20:15に会場入り
流石の大遅刻に小さくなってゴールキーパーの練習の中に入りました
練習も終盤を迎えていたのですが、先週の低いボールに対しての横への素早い反応、移動から、今週は前に飛び出しボールに反応する練習への流れ。
初めは止まっているボールに対してで、次はどんどん前へ飛び出しながら出てくるボールに対して反応する事、そして最後は実際にドリブルしてくる相手に対して「駆け引き」をしながらボールに反応しセーブすると言った練習メニューでした。
ゴールキーパーがドリブルしてくる相手と1対1で勝負する場面は、プロ選手のプレーを見ていても凄く激しいシーンだし、見ている人も一瞬息を飲むシーンです。
自分もゴールキーパーを経験してきた一人なので、とても勇気がいるプレー、凄く判断の難しいプレーなんですよね。
学生時代から私も、この1対1のプレーで苦い思い出はたくさんしました。
そして、怪我もしました。
実際に負けず嫌いの私は何度も1対1のシーンで前に出てボールに喰らいついて、相手がシュートを打つ瞬間でも手を出して止めてきました。
その結果、決して望んでいた訳でもないのに10本ある手の指の中の3本の指を骨折しています。すべて今でもあらぬ方向へ曲がったままです・・・。
今の子供達にそんな怪我をしてほしくない、そんな怪我をしないように少しでも上手に止めれるようにIクレコーチは丁寧に子供達へ伝え、実際にプレーを見せていました。流石です
そんな練習へ私も参加し子供達と熱く、そして楽しんで取り組む事が出来ました。
今日の内容の練習は今日だけでは、まだまだ足りません。
もう少し繰り返し練習させてあげたいですね
けれども、今日の練習の中でも、どんどんと熱心に、そして勇気を持ってプレーしていたゴールキーパーの子供達、この調子でIクレコーチの指導のもとでプレーしていけば絶対に上達すると思うよ
1週間に1度の短い時間だけど、もっともっと積極的にプレーしていこー
掛川トレセンのスタッフの皆さん、今日は大遅刻してすみませんでした
よーしっ
いつの間にかこんな時間になってしまったんで飲んで寝るぞー
P.S 年齢と共に下っ腹が出てきた自分・・・。白羽T父さんのようにならないように、まずは体脂肪が量れる体重計でも買って、私生活を見直そーかと思います・・・(笑)
こんばんわ
久々にブログへ登場させて頂きありがとうございます。
来年に迫ったメタボ検診に間に合う様に、昼休みにウォーキングを始めました。
いつまでもだらしない体ではいられません!
今年のなぶらカップの時には、割れた腹筋でも披露しちゃおうかなぁ~?
(三段腹で、縦に割れてないダラダラのお腹だったりして~・・・あると思います)
まぁ、お互い切磋琢磨してナイスバデーになりましょう!!
投稿: 白羽T父 | 2009年6月10日 (水) 00時42分
>> 白羽T父さん
ど~も~、こんばんはです
なぶらカップまでにあのお腹に変化が!?
飲んだ分だけポッコリと出てきますね・・・
期待しちゃっても良いっすか?(笑)
でも、ホント体をもっと動かさないと
ではでは、また今度ゆっくりと反省会がてら一緒に
飲みますか~(笑)
投稿: インパルスのMコーチ | 2009年6月10日 (水) 22時53分